その他 こんにちは!山田です¨̮ まだまだ寒い日が続きますが皆様体調管理はしっかりできていますか? 冬が近づくと、冷え込みによって体の調子が変わることが多く、特に口腔内の健康状態にも影響が及びます。中でも「知覚過敏」は、気温が低下する季節に症状が悪... その他
訪問診療 栄養セミナーのご案内 皆さんこんにちは!皆川です。 この度、北海道循環器病院 栄養科 管理栄養士の田中恭子先生をお招きして「摂食嚥下リハビリテーションと栄養」セミナーを開催することになりました。 ~参加申し込み方法~ ①訪問TEL 090-1309-8148 ②... 訪問診療
その他 ハッピーバレンタイン! こんにちは鈴木です🌷 今日はバレンタインデーですね!この季節は自分用にもチョコレートをついつい買ってしまいがちです…笑 2月はお菓子食べる機会が増えますが、砂糖が多くまた歯にくっつきやすいチョコレートや洋菓子は特に虫歯になりやすいと言われて... その他
その他 子供の歯並び こんにちは!歯科衛生士の荒井です。 今日は子供の歯並びについてお話しします。 皆さんは歯並びは遺伝で決まるものだと思いますか? それも原因の一つでもありますが、日々の生活習慣や癖の中にも原因はあります。 例えば、指しゃぶりや口呼吸、頬杖や爪... その他
その他 噛むことの大切さ こんにちは!助手受付の坂川です🙋♀️ 今日は咀嚼(噛むこと)についてお話したいと思います。 よく噛むことのメリットは、食物をよく咀嚼することで消化を助けます。また栄養の吸収を促進することが挙げられます。 また、噛むことによって唾液分泌され... その他