その他

その他

食いしばりについて

こんにちは!歯科衛生士の酒元です☺今日は食いしばりについて書きたいと思います皆さんは歯をカチッと合わせている状態の方が楽ですか?それとも少し歯を離している状態の方が楽ですか?歯をカチッと合わせている状態の方が楽な方は、日中や寝ている間に食い...
その他

栄養セミナーに行ってきました!

こんにちは!衛生士の須藤です☺先日開催された栄養セミナーにへんみデンタルクリニックのスタッフも参加してきました。誤嚥についてや普段の食事の栄養バランスについても知る事ができました!普段から栄養のバランスに気をつけることでフレイル予防にもなり...
その他

3月になりましたね

こんにちは青野です。まだまだ寒いですが3月になりましたね!明日は歯科衛生士の国家試験になります私は昨年試験を受けたのですが1年経つのはあっという間だなと感じています😊今年は新しい衛生士さんが1人入社するので今まで頑張ってきた事を当日発揮して...
その他

こんにちは!山田です¨̮まだまだ寒い日が続きますが皆様体調管理はしっかりできていますか?冬が近づくと、冷え込みによって体の調子が変わることが多く、特に口腔内の健康状態にも影響が及びます。中でも「知覚過敏」は、気温が低下する季節に症状が悪化し...
その他

ハッピーバレンタイン!

こんにちは鈴木です🌷今日はバレンタインデーですね!この季節は自分用にもチョコレートをついつい買ってしまいがちです…笑2月はお菓子食べる機会が増えますが、砂糖が多くまた歯にくっつきやすいチョコレートや洋菓子は特に虫歯になりやすいと言われていま...
その他

子供の歯並び

こんにちは!歯科衛生士の荒井です。今日は子供の歯並びについてお話しします。皆さんは歯並びは遺伝で決まるものだと思いますか?それも原因の一つでもありますが、日々の生活習慣や癖の中にも原因はあります。例えば、指しゃぶりや口呼吸、頬杖や爪を噛む癖...
その他

噛むことの大切さ

こんにちは!助手受付の坂川です🙋‍♀️今日は咀嚼(噛むこと)についてお話したいと思います。よく噛むことのメリットは、食物をよく咀嚼することで消化を助けます。また栄養の吸収を促進することが挙げられます。また、噛むことによって唾液分泌され口腔内...
その他

糖尿病と歯周病

お久しぶりです、吉田です🌈✨今回は糖尿病と歯周病についてお話しします!私事ですが、つい先日1月19日に札幌糖尿病療養指導士(札幌LCDE)の資格試験を受けました!合格発表は3月なのでどきどきです💦札幌糖尿病療養指導士(札幌LCDE)とは札幌...
その他

最先端医療が導入されました!

こんにちは🌼菅野です年が明けてから晴れ間が多いですが油断出来ませんね💦さて、題名にもあるとおり・・・骨粗鬆症による一次骨折予防のため顎骨脆弱度評価を支援する「歯科パノラマX線画像解析AI」が導入されました!簡単に説明しますと、歯医者で撮る全...
その他

出会いもあれば別れもあり💧

お久しぶりです!石川です⭐新年あけましておめでとうございます!本年もへんみデンタルクリニックをよろしくお願いいたします。年末年始は大雪に見舞われ、毎日雪かきに追われる日々でしたね⛄💦最近は道路状況もよくなり、少しほっとしている今日この頃です...